Web-ProPhoto.com
2013年3月26日掲載

丹羽 諭   Satoshi Niwa ルポルタージュ
Reportage
作品一覧
List


 長野・清水寺の1日
 A day at Kiyomizu Temple, Nagano Prefecture   First appearance on the Web: October 19, 2011


長野県東筑摩郡山形村清水高原に真言密教の祈願寺「慈眼山清水寺(きよみずでら)」がある。紹介文には「標高1,200m、松本平を一望し、寺伝に、延暦年間に坂上田村麻呂が蝦夷征伐の折にこの清水寺を参拝、千手観音の霊験あらたかであったので、この観音様を京都に移し、それが京都の清水寺になったと言い伝えられる」とある。清水様式と呼ばれる千手観世音菩薩像を祀り、京都清水寺との関連が想像される。

入口の仁王門には古風な石造りの仁王像が安置され、大陸風である。参道には百体観音と呼ばれる石仏群がある。10月のとある夜、この寺で琵琶の演奏会があった。演目は平家物語の「敦盛」他。80の座席は満席で、壇の浦の戦いで熊谷直実が敦盛の首をかきとり苦しむ場面は、諸行無常という言葉をあらためて思い出させてくれた夜であった。

各画像をクリックすると拡大表示されます。Click to enlarge.  
各作品の著作権はすべて撮影者に帰属します。
二次使用は固くお断りいたします。



01 入口の仁王門

02 仁王門前の展望台から
   松本平を望む


03 参道

04 石造りの阿吽像がある。
   非常に珍しい仁王様だ


05

06 参道の石仏群。
   百体観音と呼ばれて有名


07

08

09

10 参道の木の根っこが歴史を
   彷彿とさせる


11 山門前のお地蔵様

12 山門

13 享保15年(1730)建立の石造り
   三重塔。
   高遠の石工が作ったもの


14 本堂

15

16 内陣

17 絵馬。安政6年、元治元年などの
   年号がある


18

19

20 内陣の仏像 前立観音像。本尊の千手観音菩薩像は毎年5月2日の御開帳の時のみ公開。

21

22

23 この日、参道の石仏群に
   手作りの灯明が灯された


24

25

26 何年ぶりかで石灯篭にも灯されて
   風情が漂う


27 寺務所での琵琶の演奏会 演者は田原順子氏。琵琶の第一人者である。

28

この写真家の作品一覧へ   Web-ProPhoto.com トップページへ   ▲このページの先頭へ

Copyright © Satoshi Niwa and Web-ProPhoto.com 2013. All rights reserved.