01-12 「誠之堂」と「清風亭」
誠之堂は国指定重要文化財。清風亭は県指定有形文化財。深谷市起会84-1大寄公民館内。使用カメラ:ニコンD700, D7000。レンズ:FX16-35mm, 24-120mm。 |
01 誠之堂 |
 |
 |
|
02 誠之堂 |
 |
 |
|
03 誠之堂 |
 |
 |
|
04 誠之堂 |
 |
 |
|
05 誠之堂のステンドグラス |
 |
 |
|
06 誠之堂のステンドグラス |
 |
 |
|
07 誠之堂のステンドグラス |
 |
 |
|
08 清風亭 |
 |
 |
|
09 清風亭 |
 |
 |
|
10 清風亭 |
 |
 |
|
11 清風亭 |
 |
 |
|
12 清風亭の窓から誠之堂を見る |
 |
 |
|
13-19 「日本煉瓦製造会社事務所」
1888(明治21)年頃の建築で、現在は煉瓦資料館。国指定重要文化財。深谷市上敷免28-2。カメラ:ニコンD700。レンズ:FX24-120mm, 28-300mm。 |
13 日本煉瓦製造会社事務所 |
 |
 |
|
14 日本煉瓦製造会社事務所 |
 |
 |
|
15 日本煉瓦製造会社事務所 |
 |
 |
|
16 日本煉瓦製造会社事務所 |
 |
 |
|
17 日本煉瓦製造会社事務所 |
 |
 |
|
18 日本煉瓦製造会社事務所展示物 |
 |
 |
|
19 日本煉瓦製造会社事務所展示物 |
 |
 |
|
20-21 「日本煉瓦製造会社内旧変電室」
1906(明治39)年頃の建築で、日露戦争後、動力に初めて電力を導入した。ほぼ原型のまま残る。国指定重要文化財。カメラ:ニコンD700。レンズ:FX24-120mm。 |
20 日本煉瓦製造会社内旧変電室 |
 |
 |
|
21 日本煉瓦製造会社内旧変電室 |
 |
 |
|
22-25 「日本赤十字社埼玉県支部旧社屋」
1900(明治38)年埼玉県庁に隣接して建築。昭和58年に現在地に移築した。当初、鎌形小学校の敷地内だったが、現在、小学校は幼稚園となっている。県指定有形文化財。嵐山町鎌形2230-1。カメラ:ニコンD300s。レンズ:DX10-24mm, 16-85mm。 |
22 日本赤十字社埼玉県支部旧社屋 |
 |
 |
|
23 日本赤十字社埼玉県支部旧社屋 |
 |
 |
|
24 日本赤十字社埼玉県支部旧社屋 |
 |
 |
|
25 日本赤十字社埼玉県支部旧社屋 |
 |
 |
|
26-30 「熊谷聖パウロ教会礼拝堂」
1919(大正8)年建築の総煉瓦造りで国の登録有形文化財。熊谷市宮町1-139。カメラ:ニコンD7000。レンズ:FX16-35ミリ。 |
26 熊谷聖パウロ教会礼拝堂 |
 |
 |
|
27 熊谷聖パウロ教会礼拝堂 |
 |
 |
|
28 熊谷聖パウロ教会礼拝堂 |
 |
 |
|
29 熊谷聖パウロ教会礼拝堂 |
 |
 |
|
30 熊谷聖パウロ教会礼拝堂 |
 |
 |
|
31-35 「旧本庄警察署」
1883(明治16)年の建築。1935(昭和10)年まで本庄警察署として使用される。現在は市の歴史民俗資料館。県指定有形文化財。本庄市中央1-2-3。カメラ:ニコンD700。レンズ:FX24-120mm。 |
31 旧本庄警察署 |
 |
 |
|
32 旧本庄警察署 |
 |
 |
|
33 旧本庄警察署 |
 |
 |
|
34 旧本庄警察署 |
 |
 |
|
35 旧本庄警察署 |
 |
 |
 |