Web-ProPhoto.com
2018年8月8日掲載

丹羽 諭   Satoshi Niwa ルポルタージュ
Reportage
作品一覧
List


 松江城   Matsue Castle   New Work



松江城は12の現存天守閣のひとつ。平成27(2015)年に慶長16(1611)年の銘がある祈祷札が見つかり、天守閣の完成が慶長16(1611)年と確定、国宝になった。今、国宝の天守閣は松江、姫路、彦根、犬山、松本の5城のみ。その他の現存天守閣は国指定重要文化財。

城の入口に築城主の「堀尾吉晴」の像がある。堀尾は尾張の人で、信長と秀吉に仕え、秀吉の備中高松城攻めで清水宗治切腹の立会人を勤めるなど、秀吉の天下取りに大いに貢献した。

秀吉亡き後、堀尾は家康支持に転じる。慶長5(1600)年の関ヶ原合戦で子の忠氏の働きが認められ、隠岐と出雲に24万石を得た。しかし、忠氏が突然の病で死去、そのため吉晴が忠氏の嫡男、忠晴(6歳)を後見して松江城を築城したとされる。築城後に吉晴も老齢で亡くなり、堀尾家はその後も不幸が続いた。30代半ばになった忠晴が病に倒れ死去、後継ぎの男子がなく、大名としての堀尾家は改易になっている。

堀尾家が去った松江城に、若狭小浜から京極忠高が26万4千石の高禄で入国して3年程で播磨龍野に転封、寛永15(1638)年に信濃松本7万石の松平直政が18万6千石の松江藩主になった。

直政は家康の次男、結城秀康の子で、将軍、家光の従兄弟。慶長19(1614)年の大坂冬の陣に14歳で初陣を飾り、真田幸村隊と戦った経歴を持つ。この松平家が幕末まで10代続き、7代目藩主の「治郷(はるさと)」が江戸時代の代表的茶人「不昧(ふまい)公」である。

城に近い高台に不昧公の好みで建てられた茶室「明々庵」があった。初めに家老の有澤家屋敷内に建て、明治後に東京の松平伯爵邸に移築、昭和41(1966)年に現在地に再移築した。不昧公の茶は今も「不昧流」として続いている。

さらに、松江で忘れてならないのがギリシャ生まれのイギリス人、小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)。松江藩士の娘、小泉セツと結婚して日本人に帰化、学校で英語と英文学を教えた。セツから聞いた話を元に怪奇文学作品集「怪談」他を出版、「耳なし芳一」の話は誰でも一度は聞いた事があると思う。この二人が松江で約五ヶ月間暮らした家が公開されている。

参考サイト:
  松江城   https://www.matsue-castle.jp/
  小泉八雲旧居   https://www.matsue-castle.jp/kyukyo/

使用カメラ:ニコン D500, D7500. レンズ:AF-S DX 10-24mm f/3.5-4.5G ED, AF-S DX 16-80mm f/2.8-4E ED VR, AF-S DX 55-200mm f/4-5.6G ED VR II.


各画像をクリックすると拡大表示されます。Click to enlarge.  
各作品の著作権はすべて撮影者に帰属します。
二次使用は固くお断りいたします。




01 堀尾吉晴像

02 石垣の刻印

03 一ノ門付近

04 天守閣全景

05 正面附櫓

06 城内

07 城内

08 城内の階段

09 鉄で補強した柱

10 格子窓


11-13 興雲閣
明治36(1903)年に城内二之丸月見櫓跡付近に市の工芸品陳列所として建て、迎賓館にも使用した。明治40(1907)年に嘉仁親王(のちの大正天皇)が宿泊。県指定有形文化財・松江市歴史的風致形成建造物。

 11 興雲閣

 12 興雲閣

 13 興雲閣

14 木造の宇賀橋

15 旧日銀松江支店 現在は「カラコロ工房」。 昭和13(1938)年築の旧日銀支店のビルで、山陰で初めてエレベーターが設置された。今、建物は松江市の所有で、平成12(2000)年から喫茶、レストランなどの複合商業施設に利用。登録有形文化財(松江市殿町43)。

16 松江歴史館遠景 「歴史館」は松江の観光施設。資料の展示と解説の他、敷地内に「松江藩家老朝日家長屋(市指定文化財)」がある(松江市殿町279)。

17 松江藩家老「朝日家長屋」 長屋の室内。

18 小泉八雲像 塩見縄手公園(松江市北堀町)。


19-24 小泉八雲旧居
小泉八雲が松江に住んだのは明治23(1890)年8月末から約1年3か月。その内の約5ヶ月間をこの家で暮らした。国指定史跡(北堀町315)。

 19 小泉八雲旧居「門」

 20 小泉八雲旧居「玄関前の前庭」

 21 小泉八雲旧居「座敷」

 22 小泉八雲旧居「庭」

 23 小泉八雲旧居「庭」

 24 小泉八雲旧居「床の間」

25 武家屋敷の塀とバス


26-29 明々庵(めいめいあん)
松平家7代藩主の冶郷(はるさと、不昧公)が、家老の有澤家屋敷内に建てた茶室。県指定文化財(北堀町278)。

 26 明々庵

 27 明々庵

 28 明々庵 床の間の額は不昧公の直筆。

 29 明々庵の城見台から見る松江城

30 夕暮れの濠

この写真家の作品一覧へ   Web-ProPhoto.com トップページへ   ▲このページの先頭へ

Copyright © Satoshi Niwa and Web-ProPhoto.com 2018. All rights reserved.